最近のブログ記事

検 索

リンク集

タグクラウド

ブログ記事アーカイブ

2017年7月27日

毎夏恒例のイベント、好評をいただきながら終了

 

 梅雨明け前というのに連日の酷暑、皆さまどうか体調管理にご注意ください。また九州や秋田の皆さまには記録的豪雨で大きな被害に見舞われたこと、心からお見舞い申し上げます。どうか一日も早い原状復帰を祈るばかりです。

  さて、7月9日、大津琵琶湖ホールで「秀明太鼓 地球自然の詩」コンサート。藤舎名生師の作曲・総合監督のもと、4尺大太鼓4台、5尺5寸大平大太鼓1台、中太鼓18台というフル編成が奏でる荘厳な音。数百年の樹齢から醸し出される音霊と打ち手たちの心の叫と自然との対話が聞こえたような気がした舞台で、納得して帰路に着きました。皆様お疲れさまでした。

0727.2017.a2.gif

 翌週の7月16日、毎夏おなじみの「白山国際太鼓エクスタジア2017」を終了しました。1993年のスタートから24回目。今回はまったく異なる内容の昼・夜2回公演。昼の部では、青森、岐阜、長野、東京、徳島、兵庫、そして石川県と、それぞれに地域の香りを加味した個性豊かな太鼓演奏を繰り広げ、「太鼓もここまできたか」と感無量のステージ。

0727.2017.a3.gif

一方、夜の部では林英哲、山下洋輔、坂田明のエキスパート3人が、それぞれに太鼓域、ピアノ域、サックス域で熟練した者だけが奏でる見事な音づくりのコラボレーション。まさに神業に達したような至高の舞台を見せてくれました。両舞台にご出演の皆さま、本当にお疲れさまでした。そしてありがとうございました。またアンケートでさまざまなご感想やご意見をくださった観客の皆さまにも、心より御礼を申し上げます。

0727.217.a4.gif

 明けて17日は、林英哲杯太鼓楽曲創作コンクール本選の2回目。今回は一次審査に48作品の応募があり、第1回より総数は減少したものの、作品内容が全体に大きくレベルアップ。本選には16の独奏・団体が出場し、オリジナリティの高い楽曲を披露。また個々の楽曲に対する英哲さんの講評もさすがの着眼点で、客席の皆さんにも大いに参考になったことと思います。第3回目へもたくさんの作品応募をお待ちしています。

 一日おいて19日は、東京で「TAO」のコンサートでした。

0727.2017.a1.gif

>練り上げたエンターテインメント要素いっぱいの舞台は、まるで演劇を見ているような感覚。自分のイメージ通りの舞台を仕上げた代表の藤高郁夫さんに、あらためて敬服の念。発想力、創造力、実行力、指導力など、トップに立つ人が持つべき力をすべて備えた藤高さんの手腕に、同じ経営者の立場として大いに刺激を受けた公演でした。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.asano.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/10204

コメントする

| コメント(0) | トラックバック(0)