最近のブログ記事

検 索

リンク集

タグクラウド

ブログ記事アーカイブ

2018年11月19日

「銚子はね太鼓」の皆さん、ますますのご活躍を

 前回11月7日のプログと話が前後しますが、実は11月1日、大変嬉しいできごとがありました。日本経済新聞朝刊の最終ページ文化面に、千葉の「銚子はね太鼓」代表の宮崎義政さんの記事が掲載されたのです。この面は新聞各紙の文化欄の中でも特別に重みのあるページで、過去、太鼓に関連する記事としては、昭和57年に私の父が大太鼓のつくり手として、続いて平成元年に岩手県陸前高田で太鼓フェスティバルを立ち上げた河野和義さんが取り上げられましたが、太鼓芸能の打ち手としての登場は宮崎さんが初めて。太鼓文化に携わる者として、まことに嬉しい記事でした。

1119.2018.a1.jpg 1119.2018.a2.jpg

 銚子はね太鼓は江戸時代(元治元年1864年)から銚子に伝わる郷土芸能で、漁師町ならではの荒々しい打芸が特徴。「はね太鼓」という名称の通り、二人1組になった打ち手が一つの太鼓を抱え、跳ねては打ち、打っては転げ、時には太鼓もろとも空を切り、まさに組んでほぐれつの激しい力業を繰り広げる。その特徴ある郷土芸能を銚子だけに閉じ込めておくのはもったいないと、30年にわたる並々ならぬ努力の末に、今では第一級の太鼓芸として世界各地で公演。世界中に絶大なファンをもつ、かのマイケル・ジャクソンをも「アンコールを」といわしめたほどの太鼓ですが、ここまで来るにはもちろん茨も多く、本来は祭りの太鼓を舞台芸能化するにあたり、師匠から破門された経緯も。しかし新しいことを切り拓くには障害が多いのは当たり前と割り切り、信じる道をただまっしぐら。その熱意を知っているだけに、こうして活字となった嬉しさはひとしお。豪快に笑う笑顔の中に、意志の強さを宿したまなざしが光る宮崎さん、どうかこれからもますますのご活躍を!

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.asano.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/10501

コメントする

| コメント(0) | トラックバック(0)