最近のブログ記事

検 索

リンク集

タグクラウド

ブログ記事アーカイブ

2020年10月29日

各地で始動の気配、太鼓関連のイベント

 まもなく10月も終わりますが、今月後半あたりから各地でぼちぼち太鼓などの演奏会が実施され始めました。

1029.2020.a1.jpg

 18日には愛知県の「光企画」が刈谷市で「君想う」と題したコンサート。新型コロナウイルス感染予防に配慮した環境で、久し振りの舞台は太鼓と笛の魅力がギュッと凝縮した密度の高い演奏で、以前よりも風格が増した印象でした。感染者も出さず、無事終了して私もほっと安心。

 

1029.2020.a5.jpg.jpg

 その週の23日は、私ごとで恐縮ですが、金沢市の県立錦ヶ丘中学校で「未来につなぐ石川の技」をテーマにした講演会で講師を。ほかの四つの業種で活躍しておられる県内の事業所の皆さんとともに、約1時間の講演で、太鼓の歴史や未来への展望などをお話させていただきましたが、生徒の皆さんの意識の高さにびっくり。講演後の質疑応答ではたくさんの質問が寄せられ、たじたじとしたほどですが、こうしてきちんと人の話を聞く姿勢は、むしろ大人が学ぶべき点。講師を務めた私の方がいろいろと勉強させられ、良い機会をいただいたことに感謝した一日でした。

1029.2020.a2.jpg

 翌24日は金沢市の市民芸術村で「現代散楽」と題したパフォーマンス。古典楽器や語りで幻の芸能「散楽」と「泉鏡花」の幻想的世界を表現したイベントで、元鼓童メンバーの坂本雅幸さんが太鼓で出演。相変わらずのキレのいい打ち込みを見せてくれましたが、目を見張ったのは昇り龍を描いた高蒔絵で加飾された桶胴太鼓。琵琶奏者の田代旭美さんの下絵で, 高蒔絵師 松田祥幹さま製作によるものとのことで、プラチナの輝きをまとった龍からは、今にも龍の鳴き声が聞こえそうな迫力。打ち手の坂本さんもどこか高貴なたたずまいに感じられ、やはり優れた楽器は奏者の姿までも押し上げるものかと納得。ここでも教えられること多く、目の保養もさせていただいた公演でした。

 そしていよいよ25日。当財団で企画した「今だから太鼓!」の本番!春からほとんどの活動を自粛していた地元4団体に日本舞踊の藤間信乃輔さんを特別ゲストにお迎えし、久し振りの舞台。「こんな時だから、今だからこそ、太鼓で元気を!」という趣旨で名づけたコンサートは、事務局が驚くほどのチケットの売れ行き。1200席の会場の5割の収容ながら、本番の数日前にはまさかの完売。この日を待っていてくださった太鼓ファンの皆さんに心からの感謝。また出演者の皆さんも、川北町の「手取亢龍若鮎組」の素晴らしい統一感を見せてくれた熱演、「和太鼓サスケ」の稽古を重ねた打ち込み、そして藤間さんの堂々した気迫の舞姿など、どのシーンも感慨深く、皆さんの太鼓に対する思い入れをあらためて感じた一幕一幕でした。

1029.2020.a4.jpg 1029.2020.a7.jpg

 1029.2020.a6.jpg 1029.2020.a11.jpg

1029.2020.a8.jpg 1029.2020.a15.jpg

1029.2020.a9.jpg 1029.2020.a14.jpg

1029.2020.a10.jpg 1029.2020.a16.jpg

 このコロナ不安の中、こうした舞台を実現できたのは、ひとえに白山市の後押しがあってこそ。企画段階から助言をいただき、本番の日は休日を返上して会場でお手伝いをくださった文化振興課の皆さん、本当にありがとうございました。 皆さんの熱意によって私も新たな元気をいただきました。これからも頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします!

1029.2020.a3.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.asano.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/10927

コメントする

| コメント(0) | トラックバック(0)